Wifiの調子が悪いので有線LANアダプタを買ってみたよ

おはようございます。ツムさんです。

 

自宅のWifiルーターの調子が悪く、ちょくちょく接続が切れるようになってしまった。これはどうしたことか。

 

ルーターのファームウェアをUpdateしてみたり、ルーターの置き場所を変えてみたり色々ためしたけど改善しない。

 

マンションだと、他の無線LANの電波がバンバン飛んできて、2.4GHzは大変なことにななります。2.4GHzの電波は、電子レンジやBluetoothの電波と干渉しやすいので、使わないようにしたほうがいいのです。

 

Windowsのアプリで2.4GHzの電波を調べてみるとこんな感じ。

f:id:PSYuki:20170302224039p:plain

 1,6,11 ch(チャンネル)がよく使われるチャンネルなんですが、、11 chを除いては台数が多すぎですね。6chの込み具合は酷い。。

 

ウチは電波の干渉を避けるために5GHzを使うようにしていて、ウチ以外には1つしか見当たらないです。

 

f:id:PSYuki:20170302224920p:plain

 

キレイでしょ。全くかぶりが無いです。なのに、、なぜか接続が切れます。

 

 

調べてみました。

 

XperiaなどでWiFi(5Ghz)接続が途切れる、繋がらないトラブルの対処法・直し方。原因はDFS機能? | スマホ評価・不具合ニュース

 

DFSなんてものがあるんですね。知りませんでした。

説明を引用します。

5GHz帯で使用するチャンネル
・J52(IEEE 802.11a/n):34/38/42/46ch
・W52(IEEE 802.11a/n/ac):36/40/44/48ch
・W53(IEEE 802.11a/n/ac):52/56/60/64ch
・W56(IEEE 802.11a/n/ac):100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140ch

 

そして、これにはW53およびW56チャンネルでWiFiが不安定なのはこれらのチャンネルの使用時にキックインするDFSという機能が関係していると推測されます。

ルーターにはW53/56チャンネル使用時にDFS(Dynamic Frequency Selection)という気象レーダーとの干渉を避けるための機能が搭載されており、これが接続時が接続環境が変わった際に定期的に干渉をチェックします。

そしてW53/56には「チャンネルを切り替えた後に干渉が再度発生しないかどうか1分以上スキャンすること」、「レーダー波を検知した場合、チャンネル変更と同時に一定時間アクセス禁止になること」といった制限があるようです。

また、DFSが気象レーダー波以外の電波を誤検知してしまうこともよくあるらしく、個人的にはこれが一番あやしい気がします。

W53/56にはW52にはない電波法上のルールが適用されるため、このルールに則った使用をするためルーターに搭載された機能がWiFi通信を不安定にしている

、といことではないでしょうか。

もちろんこれは一つの仮説にしか過ぎません。

 仮説でも十分っす。助かります。チャンネルを変えて試してみればわかることなんで。それにしても気象レーダー波なんてものが飛び交ってるんですね。

 

チャンネルを切り替えた結果はまた後日アップする予定です。

 

ただ、原因がはっきりしない以上、無線LANしかインターネットに接続することが出来ないのは困りもので、仕事にも支障が出る可能性があります。

私はMicrosoft の surfaceを使っていて、こいつには、有線LANポートはついてないのですよ。USBポートも1つしかついていないので、USBで接続する有線LANアダプタでは、他のUSB機器を使えなくなってしまう。うー、困った。

 

で、探しました。これです。

 

これは、USBハブと有線LANポートが一体になったタイプで、有線LANを使いながら他のUSBデバイスを使える優れものです。

 

f:id:PSYuki:20170302234610j:plain

 

楽天のコメントを見ると Windows7や8との相性が悪いようですが、Windows10なら何の問題なくUSBポートに接続するだけで使えます。

中国製で少し心配でしたが、添付のCD-ROMを使う必要もなくラクチンでした。

もちろん、有線LANを使わずにUSBハブだけ使うのもアリですよ。

接続が切れないのはストレスが無く快適です。

 

Wifiルーターに接続できなくなったときのバックアップで有線LANも用意しておきましょう。