心のゆとりがもたらすもの

f:id:PSYuki:20170220091547j:plain

こんにちは。ツムさんです。

 

会社を辞める決心をしてから、「心のゆとり」感が半端ないです。

 

辞める前なので、実際に収入が断たれた後の、追い詰められる感まで「到達」していないので、その分も増して「ゆとり」として感じられるのかもしれないですね。

 

先日、関東に春一番が吹いた

 

日、散歩の途中でふと梅の花が咲いているのに気が付きました。

 

これは「梅」ですよ、ね!?

f:id:PSYuki:20170220090232j:plain

f:id:PSYuki:20170220090240j:plain

f:id:PSYuki:20170220090253j:plain

f:id:PSYuki:20170220090300j:plain

 

時期的に咲いていてもおかしくないので、何をいまさらという感じですが、今までの自分だったら絶対に素通りしていましたね。

 

あと、スーパーの鮮魚売り場で、

 

ほたるいか

 

を見ると、

 

あぁ、春が来たなぁ。

 

自然と感じ入るわけです。

 

サラリーマンやってると、朝起きて会社行って季節を感じることも無く一日中オフィスに籠って仕事して、帰って寝る。ような生活がずっと続いてきて、それに慣れちゃってた自分が怖い。

 

別に貧乏でもいいから、

 

人間として生きてる感をたっぷり味わいたい。

むちゃくちゃ便利なスティックPCまとめ

おはようございます。おやすみなさい。

ツムさんです。

 

スティックPCが便利すぎる件は、こちらからどうぞ。今回は、他にも各社から発売されいてるスティック型PCをまとめて紹介します。 

psyuki.hatenablog.com

  • IO-DATA
  • マウスコンピューター
  •  台湾ASUS
  •  インテル
  • ちょっとでも安く欲しいぃぃ!!

 

続きを読む

「いい大学を出れば将来幸せになれる」だって?親や先生の言うことは疑ってかかれ

f:id:PSYuki:20170218233253j:plain

おはようございます、おやすみなさい。

ツムさんです。

 

ベネッセ総合研究所の調査で

「いい大学を出れば将来幸せになれる」

という質問に対して、小学生の78%がYesと答えたとのこと。

 

Webメディアの記事は、有効期限切れのまま放っておかれているので、ベネッセ総合研究所のページをリンクしておきます(期限切れ記事をそのままリンクしたままのサイトは、商用・個人問わず、Webメディアの責任を放棄していると思う)

 

--- Benesse BERD ---【調査データ検索<検索結果・詳細>】

 

「いい大学を出れば将来幸せになれる」という設問は、下記調査結果の最終頁に示されています。

 

http://berd.benesse.jp/up_images/research/5kihonchousa_datebook2015_p20-23.pdf

 

本調査は、子どもの学習に関して、学校での学び、家庭学習や校外学習、学習に対する意識・意欲、進路意識など、広くその実態をとらえ、経年での変化をみることを目的としています。1990年に第1回調査をスタートし、2015年に第5回の調査を実施、25年の変化をみることができます。 

 

この調査結果を見ると、

  1. いい友達がいると幸せになれる
  2. いい大学を卒業すると、将来幸せになれる(16.9%up)
  3. お金がたくさんあると幸せになれる(11.4%up)
  4. 日本は努力すれば報われる社会だ(13.3%up)
  5. 日本は競争が激しい社会だ(4.0%down)
  6. 将来、一流の会社に入ったり、一流の仕事につきたい(11.0%up)

のうち5を除いて2006年比で軒並みUpという結果(2015年)で、タイトルの設問はこの2を指しています。

 

「そんなうまい話あるはずない」

 

という意識が無いのと、

 

「小学5年生にして幸せが何かを考えているのか」

 

ということにまずビックリ。

 

そして、

 

「世の中を綺麗に飾って事実を見せていない」大人が多すぎる

 

うちなんか、もうすぐ安定した暮らしが保証されなくなるという「空気」を子供たちなりに感じ始めてるから、自然と我が儘を言うことが減ってきています。親としてそれは無責任では?という人も居ますが、子供たちに理想的な暮らししかさせず、社会に出たときに現実とのGapに苦しませるほうが、よっぽど無責任だと思います。

 

ここでは善か悪かというような道徳的な責任を言いたいのではなくて、親としてどういう教育を子供にするべきかという責任です。

(善か悪かという視点なら、上の調査結果は、100点満点の結果になりますよね)

 

小学5年生にもなると、親や先生が「キレイごと言ってるな」、というのは何となく分かり始める時期だけど、疑ってかかることを訓練されないのは、正直危ないと思う。

 

「立派な大人になるためによく勉強しましょう」とか、「ケンカせずにみんな仲良くしましょう」って言われても、勉強が大嫌いな子供は理由なんかなくキライだし、嫌いな人は理由もなくキライなんだよ!!って、人として自然に湧き上がる気持ちを自ら覆い隠させるような指導は、周りの大人はするものじゃないです。

 

このまま大人になってしまうと、

 

「あれっ?言われてきたことと違うような。。」

 

となりかねません。

 

学校教育で学んでほしいのは、

 

「勉強をすべき」「友達とは仲良くすべき」

 

というようなべき論ではなくて、

 

「勉強に対する取り組み方」「友達との付き合い方」

 

であるべき。

 

例えば、算数が苦手な子供に対して、「苦手だけど勉強しようね」というような指導は、子供からすると「そんなの言われなくても分かっているよ」という反発しか生まないですよね。(ここで反発すらせずに、唯々諾々と大人しく勉強するのも逆に心配になります)

 

そうではなくて、「苦手だけど算数を勉強するのがいいか」「他の教科を勉強するのがいいか」を自分で選択させる。苦手な算数を選択しなかったとしても、それは選択した時点で何か自分なりの「判断」の上で選択したはずだから、その理由が単純に「キライな算数はやりたくない。スキな理科をやりたい」ということだとしても、その子供の中で「自分は算数よりも理科なんだ」だという明確な物差し(意識)が作られるから、そのこと自体が学習を通して得られる重要な効果なのだと思います。

 

友達についても同じことが言えて、特に明確な理由がなくても、何かの拍子にキライになった人が居るとしても、その人と「距離をとりながらでも同じクラス、学校の中で生活することができる」「その人と一言も喋ることは無いけれども、お互いに意識することもなく、空気なような存在として、同じ空間に居ることができる」というような付き合い方を学ぶのが学校です。

 

ぶっちゃけ、男子が女子の全員と仲良くするのは現実的に無理だし、男子の中でも意気投合できる人は自然と限られます。それは、大人なら痛いほどわかっているはずだし、会社や地域社会の現実も同じはずだから。小学校5,6年生、中学校の先生には、ぜひ「飾らない指導」をお願いしたいです。

人手不足を海外に頼るだって?アジアの人口減少もすぐそこ

f:id:PSYuki:20170217232258p:plain

おはようございます。そして、こんばんは。ツムさんです。

 

 技術屋サラリーマンとして働いていると、どこの部署からも「人が居ない」という嘆きの声ばかりが聞こえてきます。

 

 うちの会社は今話題の東芝子会社の委託協力会社ともお付き合いがあって、プロジェクトのリソースピーク時には、よく手伝ってもらったり(委託業務発注)していますが、発注時のリソース確保はなかなか大変そうです。

 

少し話はそれますが、東芝の問題は経営側のごたごたであって、現場の社員には一切責任が無いということ。なのに、ボーナスの一部カットだとか、やってられないという声も聞こえてきます。自分がもし同じ立場だったら我慢ならないし、誰だってそう言いたくなるでしょう。

 

んで、話を戻して、「働く人が足りない」問題は、我々のような技術屋だけの話ではなくて、接客業や保育士、看護師、どこの業界も「人が足りないっ」っててんやわんやな状態になってます。

 

こういう話をするとすぐに「海外(特に近場のアジア)から労働者を連れてこればいい」ということを言う人が居ますが、私の会社でほぼ同時期に入社した中国や韓国出身の同期はとっくに全員辞めています。詳しい理由は聞いていませんが、それなりの規模や収入の会社であっても、彼らのキャリア視点では物足りなかったのでしょうか。

 

日本に住み続けていて帰化している人もいるので、日本の文化や食事・生活習慣に馴染めずに、会社を辞めたということでもなさそうです。企業文化が肌に合わないというなら今ならある意味でその気持ちは分かります(笑)。

 

台湾のエンジニアの離職率の高さもよく耳にしますが、とにかく日本以外のアジアの人は同じ会社で長く働き続けることに日本人ほどの価値を見出さない風土なのだと思います。

 

アジア各国における生産年齢人口減少はすぐそこ

日本は一足先に人口減少が始まっているので気付きにくいのですが、アジア各国における生産年齢人口(要は労働者)ももうすぐ減少に転じます。

 

アジア各国における生産年齢人口比率の推移

f:id:PSYuki:20170217222601p:plain

 経済産業省1 アジアで進展する少子高齢化からグラフを抜粋しています。

(余談ですが、経済産業省のHPには様々なデータが置いてあるので参考になります)

 

日本は、2017年現在、そろそろ団塊世代の引退シーズンが「終わりに」近づいていますので、減少具合が一旦緩やかになります(2020-2035)。その後は、私も含む団塊ジュニア世代(今の30代後半から40代)の引退が始まる(2035-2040)にもう一段階の減少が予測されます。

 

私の子供たちが働いているであろう2025-2030頃は、日本以外の国もインドを除くと、もれなく生産年齢人口が減少することが分かります。日本だけでなく、どこの国も人口減少からの働き手不足に陥るのは確実なわけです。

 

そんな将来が予測されている中でも、「海外から労働者を連れてこればいい」というのは短絡的過ぎるし、自分の国でも引手あまたな状態なのに、あえて日本で働きたいというモチベーションが沸くのか?自分だったらやりませんね。自分の国で高給取りを目指します。

 

日本とアジアの各国の賃金差が昔ほどあれば、日本に「出稼ぎ」に来る意味はありましたが、そんな時代はとっくに終わってます。

 

じゃぁ労働力不足にどう対応するか

移民を大量に受け入れる以外には日本の労働者を短期間に増やすことはできないのが明白な中で、この人手不足をどうするか?ということですが、結論を先に書くと、

 

過剰な仕事やサービスはすっぱりやめる

 

に尽きると思います。

 

今、政府はデフレ脱却しようと必死になって頑張ってますが、いくら金融緩和しようが賃金を増やして需要の底上げをしようが無駄です。

 

なぜなら、需要以上に、無駄な仕事や過剰なサービスを創り出す(それもわざわざ)人が多すぎて、常に供給過剰に陥っているから。

 

ちょっとでも、仕事になりそうなネタや、ビジネスの目が出そうな分野には、それこそ我先にと「わーっ」っと群がって、弱肉強食、血みどろの戦いを繰り広げるようなことばかりする人が多すぎます。そこにはビジネス上の戦略はなく、とにかく一気に稼荒稼ぎしてしまえ。という非常に短絡的な発想です。

 

会社の中の話で言えば、似たようなプロジェクトを同時並列に進めたり、人やモノのリソースを「囲い込む」ようなマネージャーが居たりすると、リソースの全体最適が進まずに、どこの部署も人が居ない。ような状況に陥ります。

 

日本の産業全体を見ても同じような感じです。一部の企業が人材やモノを「囲い込む」ために、本当に人を充てたいところには誰も回せないという状況。

 

これから10年、20年先の日本を考えれば、今やるべきは労働力の増員ではなくて、労働者の流動性の確保が必須で、そのためには解雇条件を見直したり残業規制をかけるのではなくて、会社員の副業を認めるような制度を作ってほしい。つまり、働き先の選択肢を増やすような法整備を一刻も進めてほしいです。掛け持ちもアリでお願いします。

(私ではなくて子供たち世代のために)

 

働きたい人は、制約されずに、いろいろなところで働けばいいし、働きたくない人は(そうしたいからそうしているので)そのままでいい。という考え方。

よく働く人と働かない人が居てもいいじゃないか。

家内制手工業は問屋制手工業、そして工場制手工業と進む

 おはようございます。そして、こんばんは。ツムさんです。

 

ハンドメイド流行ってますね。

 

ミンネとかクリーマとか、自宅で作ったイチオシグッズをOnlineで販売するスタイル。ちょっとした小遣い稼ぎにはぴったりだと、ここ2~3年で一気に拡大しました。

 

妻も出品しているので、ちょいちょいミンネはのぞくのですが、出品されている作品のレベルの高さには驚きです。

 

minne | ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケット

f:id:PSYuki:20170216225256j:plain

 

これはプロが作ったんでは?

 

プロと見間違えるような素敵な作品が物凄い数登録されています。全部はとても見切れない。。LINEスタンプと同じで「埋もれてる」作品は膨大な数です。

 

で、こっちはクリーマ。

Creema | ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト

f:id:PSYuki:20170216225420j:plain

 

こっちもスゴイ。

 

ハンドメイドのOnlineショップの先駆けは私の記憶の中ではBASEだと思ってるんですが、その当時は明らかに素人が作りました。的な作品ばかりで、Upされている写真もスマホでサクッと撮影たような雑な感じのものが多かった気がするのですが、今は全然違いますね。

 

ミンネもクリーマも、このサイトだけで1つブランドショップ(ミンネブランド、クリーマブランド)として成立しています。写真の映え方も統一感がとれていて、「本当に別のクリエイターさんが作った作品なの?」と疑うくらいの品質です。

 

家内制手工業の次は

今のミンネもクリーマも「家内制手工業」の時代だと思うんです。

お母さんたちが夜なべして機織り機で商品を作り続けるような昔のイメージとは違いますが、現代の家には、裁縫道具からDIYの道具までモノづくりに必要なモノが全部そろっているから、「何を作ればいいか」はいちいち指示を出すまでもなく、作りたいものは自宅で自由にどんどん作っていくスタイル。

 

それでも、最初は素人臭さが残っていたハンドメイドの世界も、次第に実力主義で「売れるクリエイター」「売れないクリエイター」の弱肉強食となり、一部のレベルの高いクリエイターが生き残ったというのが今の状態だと思います。

 

じゃぁ、次は?

 

となると、歴史が教えてくれます。

 

家内制手工業の次は問屋制手工業と進化し最後には工場制手工業に行きつくはずです。

 

今のミンネやクリーマの問題は、一部のレベルの高いクリエイターに売り上げが集中してしまって、立ち上げ当初の「多様性」が失われつつあるということだと思います。

ちょっと素人っぽさが出てしまう作品は、運営側もTOPページにはPick upしずらいはずで、それは取りも直さず、クリエイターと一緒に運営側も品質を高める努力をしてきているからこそ、そういう心理に陥りやすいということです。

 

ここまで来ると、ミンネやクリーマの表向きは、従来通りのハンドメイドショップを運営する一方で、運営側は一部のハイレベルなクリエイターに対してさらにハイレベルな作品を作れるように、必要な機材や設備を貸し出して、作ってもらった作品を買い取るという「問屋制手工業」へ進むことが可能です。

 

ミンネProとか、クリーマProみたいな感じですかね。

 

最後は、「工場制集工業」です。日本に限定した市場だと、売り上げ規模も知れてますから、多品種少量生産するような大規模な設備投資は難しいかもしれませんが、ミンネやクリーマのレベルの作品なら、海外でもJapanプレミアムで十分に戦えるはずです。

 

世界に売り出すことを前提にすれば、投資に見合った規模も売り上げも見込めますから、思い切ってハンドメイド作品製造工場(?)を立ち上げて、運営側は製造に必要な土台は全部準備しておき、デザイナーとしてミンネやクリーマのクリエイターを雇うような形です。

 

ミンネInternational とかクリーマInternationalみたいな感じですかね。ただただものを作って輸出するだけだと面白くないので、駆け出しデザイナーも世界に出ていけるようなプラットフォームが作れるとクリエイターの底上げにもつながっていきそうです。

 

ハンドメイドの世界もまだまだ広がっていきますね。

宮城県石巻市雄勝町モリウミアスに行ってきたよ

f:id:PSYuki:20170216161801j:plain

こんにちは。ツムさんです。

 

祝!東北初上陸! 

 

先月、会社のボランティア活動で宮城県石巻市雄勝町にあるMORIUMIUS(モリウミアス)へ行ってきました。

moriumius.jp

 

 モリウミアスは、一言で言えば「自然体験教室」。子供たちは、モリウミアスで宿泊しながら様々な体験をします。海の漁師さんと帆立をとりに行ったり、にわとりや豚を触れあったり。

 私は会社のボランティアでの参加なので、自然と触れ合うというよりも施設の拡張を手伝ったり、地元の人が使う山道のメンテナンスをしたりして過ごしました。

 

移動に6時間もかかるので、一泊二日とはいえ、短時間の滞在でしたが有意義な二日間でした。

 

続きを読む

子供に見せたい「宇宙」関連動画5選

f:id:PSYuki:20170215222235j:plain

おはようございます。ツムさんです。

 

スティックPCを買ってから、子供がやたらとパソコンに触るようになりました。

目的はやっぱり

 

動画(YouTube

 

好きですねー。最近はYouTuberがTVに登場するまでになっていて大人気ですが、エンタメ動画ばっかり見てるのももったいないので、子供に見せたい動画を5つほど探しました。どれも「宇宙」ネタです。

 

子供に見せたい「宇宙」関連動画5選

 

www.nhk-ondemand.jp

NHKのドキュメンタリー動画は面白いですね。同じ動画がYouTubeにもUpされて(しまって)いるのですが、本家をご覧になることをお勧めします。

 

Star Size Comparison 2 - YouTube

この動画はとにかくオススメ!

とんでもない宇宙のスケールが動画で理解できる。

 

「人間なんて本当にちっぽけな存在なんだな」と思えたら、宇宙の寿命からみれば「瞬き」にも満たない一瞬を生きてるんだなと思えます。だからこそ、自分の命を燃やすような生き方が問われているのだと、よりよく生きるためには無駄にできる時間はない。という意識を理屈抜きに持つきっかけになればと思っています。

 

Voyager Journey to the Stars - YouTube

14:00頃から太陽系の果て(星間空間)についての説明に入る(英語)。太陽系の果てを流し(シンク)の水の流れに例えた説明が分かりやすい。この動画を観る前に、Wikipediaのページを見ておくと理解しやすいです。

ボイジャー1号 - Wikipedia

このページの中段ほど、「星間ミッション」が現時点のボイジャーNASAの研究者が調べていることです。2012年8月頃、ボイジャー1号は太陽系を脱出したとNASAから発表がありました。

 

Voyage to Pandora: First Interstellar Space Flight - YouTube

ボイジャーの軌跡(英語)

 

【衝撃】世界が震えた最後の瞬間・・・宇宙探査機たちが最後に写した「地球の写真」が話題 - YouTube

ボイジャーが最後に撮影した地球の写真と、太陽系の惑星の全景写真には感動。

日本語字幕。

 

動画と相性がよさそうなのは、「宇宙」の次に「音楽」かなぁ。

 

ちなみに、子供たちが大好きな動画は、

 

マリオメーカー(明日香チャンネルさん)

 

です。

パソコンはじめてみるならスティックPCがおすすめ

f:id:PSYuki:20170215172753j:plain

どうもー、ツムさんです。

 

とうとう買ってしまいました。スティックPC

 

スティックPCは、下のWebにあるようにUSBメモリをでっかくしたような形をしていて、テレビや液晶モニターのHDMI端子に「ぶすっ」と挿して使うパソコンです。

 

www.dospara.co.jp

 

小学生の子供やパソコンを全然触ったことのない主婦(うちの妻)が触るなら、このスペックでも十分です。 (・∀・)ウン!!万円もする有名メーカーのパソコンとかは不要。officeも使わないと割り切ってしまえば、グッと安く済ませられます。

 

実際に使ってみた

TVの背面のHDMI端子にぶっ挿した状態。本体の上から伸びているケーブルは電源用のUSB-ACケーブル(5V)で、下から出ているのは無線キーボード&マウスの受信機がぶら下がってます。

f:id:PSYuki:20170215165248j:plain

スティックPCの最大のメリットは、場所をとらないことと、モニターはHDMI端子が付いている普通のテレビやパソコンのモニタがそのまま使えるので、初期投資が非常に安く済む点。ドスパラでは、下の写真の無線キーボードとマウスが無料プレゼントキャンペーンやっていました。

f:id:PSYuki:20170215165315j:plain

 あまりにも安いと性能が心配になりますが、you tubeのFull-HD(1920x1080)解像度の動画もヌルヌルで再生されます。

f:id:PSYuki:20170215165321j:plain

 

唯一の欠点は内臓メモリが少ないということで、仮想HDDを増設するためにもSDカードを一緒に購入するのがオススメです。推奨SDカードがドスパラのページにも載ってますし、下のリンクからもどうぞ!!

 

 

 

 パソコン始めたばっかりで「どれにしよう」と悩んでいるなら、スティックPCをぽちっとどうぞ。あらかじめお使いのテレビにHDMI端子が付いているか確認をお忘れなく。

幸福になりたい

f:id:PSYuki:20170214204230j:plain

おはようございます。ツムさんです。

 

先日紹介した「幸福はなぜ哲学の問題になるのか」を読んで目から鱗な考え方に触れて読み終わった後の充足感がとんでもなかったので、一部を紹介します。

 

はじめにからの抜粋ですが、ここに著者の考えの土台が詰まっているような気がします。

 

幸福についての問いには、少なくとも次の三つがあります。幸福とは何か。いかにして幸福になるか。そして、なぜ幸福になるべきか。

「幸福とは何か」という問いへの答えは、それがどんな答えであろうと反発を受け入れることが避けられません。断片的な答えはもちろん、幸福とは人それぞれのものだといった答えでさえ、批判を避けられないのです。

その理由は、「幸福」という言葉が多義的でありながら、他方でその多義性を自ら打ち消し、私たちを均質化しようとする奇妙な力を持っているからです。

うむむ。これは、確かにそうかも。

金持ちであることは本当の幸福とは違う、と述べる人々は、それが幸福の一要素になりうることを否定しているのではなく、だれもが金持ちになるべきだ、といったかたちで幸福が理解されることを拒んでいます。とくに、他の幸福の要素ーたとえば連帯ーを犠牲にしてまで金持ちになるべきだ、といったかたちで。

 この例は分かりやすいですね。

このとき人々は、表面的には「何」について争いながら、根底では「なぜ」について争っています。

 

自分も含めて、みんな「幸せになりたい」と思っているのに、じゃぁ幸せって何?って話をすると 、十人十色というか、この人の幸せの形とドンピシャで同じだなぁ。ってことはまずないですね。それは身近な家族と話しててもそうです。

 

子供はもっぱら、「学校で楽しいことがあった」とか「夕飯が大好物な刺身だった」というようなときに「今日は幸せ~」って言ってますし、妻はもともとネガティブ思考なので、「幸せ~」なんて言葉を発しているところを見たことが無いです。

 

そういう自分の幸せも、第一は「家族の幸せ」であり、家族が平穏無事に毎日を過ごしてくれることが一番だと考えています。

 

身近な家族でさえ、「幸福」の形は同じではない。それなら、「幸福」ってなんなんでしょうか。

 

ある人にとって最適な上昇と充足とのバランスの取り方は、その人固有の資質や環境や運に大きく左右されるため、日々の成功と失敗のなかで習慣を洗練させていく以外に、よいバランスの取り方は見つからないからです。

「上昇」とは、収入や地位やその他多くのものの向上を意味します。技能や健康状態の向上もそこには含まれています。もう一方の「充足」は、いま与えられているものの価値を認識し、それを十分に味わうことで、満ち足りた気持ちになることを意味します。 

 これは感覚的に分かるような気がします。自分のキャリアアップを目指して「転職」したり、独立した人は皆運動を始めるというような話はよく聞きます。上昇志向と書くとわかりやすいでしょうか。

 充足のほうも、ご飯をよく噛んで味わって食べると幸せに感じるとはよく言ったもので、普段の食事でもさっと食べてしまうよりも、時間をかけて家族と会話しながら楽しく過ごしたほうが一層美味しく、幸せに感じますよね。

だからこそ、天下り式にではなく、「いかに」の問いに答えることは難しく、人生論においてはしばしば、語り手が実際に成功をしたという体験談のかたちでのみ、バランスの取り方の「いかに」が述べられています。

 そういった体験談も、どこか他人事にしか聞こえてこないのも、結局は、「幸せとは何か」についての多義性によるということを皆が無意識のうちに分かっているからなんだろうな。

 

そして、「幸福は与えられるものではなくて、自分で感じるものだ」ということも、無意識のうちにわかっているからこそ、議論しても100%理解し合えることは無いということを話の中で自然と意識することになってしまい、「幸福とはなにか」という議論が「なぜそのことが幸福なのか」という話に置き換わってしまうのだと。

 

人生の丁度折り返しポイントまで生きてこられたことに感謝しつつ、改めて自分にとっての「幸福とはなにか」について考えるきっかけになった一冊です。

 

同一労働同一賃金をやるなら年功序列を同時に廃止すべき

f:id:PSYuki:20170213223309j:plain

どうも、ツムさんです。

 

同一労働同一賃金の議論が進んでいるようですが、一応、まだサラリーマンの立場で言わせてもらうと、同一労働同一賃金だけやられても嬉しくとも何ともない。

 

昨年末のガイドラインを載せておきます。

 

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai5/siryou3.pdf

 

正規か非正規かという雇用形態にかかわらない均等・均衡待遇を 確保し、同一労働同一賃金の実現に向けて策定するものである。同一労働同一賃金は、 いわゆる正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(有期雇用 労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)の間の不合理な待遇差の解消を目指すもの である。

…(中略)

 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消の取り組み を通じて、どのような雇用形態を選択しても納得が得られる処遇を受けられ、多様な働 き方を自由に選択できるようにし、我が国から「非正規」という言葉を一掃することを 目指すものである。

 

続きを読む

定期入れを落とした時に忘れずにやるべきこと

f:id:PSYuki:20170212230803j:plain

 

こんにちは。つむ3号ことツムさんです。

 

いやー。とうとうやってしまいました。

 

定期入れ紛失

 

改札を通って電車に座ったときまで手に持っていたのは間違いないのですが、電車から降りて改札を通ろうとしたら、「ないっ!」「さっきまで持ってたのに!!」乗ってきた電車は既に行ってしまって、次々と通り過ぎていくサラリーマンの横で茫然と立ち尽くしてしまいました。

 

定期入れに入っていたのは下の3つ。

 

  • JR Suica定期券(通勤定期6カ月)+1000円チャージ
  • 運転免許証
  • 健康保険証

 

健康保険証は普段は財布に入れていてるのに、人間ドックの手続きで使ったときに定期入れに移したタイミングでの紛失。。

 

現金やクレジットカードは落としてないので、不幸中の幸いというべきか、今後のために?落としたときにやったことを忘れずに書いておきます。

 

 

JRや私鉄の遺失物係りへ問い合わせ

駅ごとに窓口があるので、そこへTEL。

時間が経つと、遺失物を一括管理する駅へ移送されるので、時間を空けて何度も確認。

落とした時間、路線、駅、定期券の場合は区間情報を聞かれるので、澱みなく答えると丁寧に教えてくれました。

 

「届いておりません。」

 

と・・・。

 

最寄りの警察署へ

遺失物の届け出をする。受理されると4桁の受理番号が発行される。この番号は全国の警察署で共通になっていて警察署に届けられた遺失物を管理するのだそう。

無くした場所の管轄ではない警察署へ行くと登録に時間がかかると言われる(私は言われたが、管轄が何処かなんか分かるか!!)が、大人しく待ってれば1~2日で終わるのだそう。

 

Suicaの再発行

チャージしたお金は悪用される可能性があるのでJRのみどりの窓口でカードを「停止」することができる。

Suica定期券の再発行には、申請書を一枚書いて緑の窓口へ持っていくと再発行料+デポジットで1000円とられる。

ただし、その場で発行してもらえるわけではなく、翌日以降にならないと受け取れないうえに、身分証明書が必要です。

運転免許証も健康保険証もなくしていると、「身分証明書」として使うことのできるものが「マイナンバーカード(顔写真付き)」や「住民票」になってしまうので気をつけましょう。

運転免許証と健康保険証は別管理がいいですね。

 

マイナンバーカードも作ってなくて、結局、「住民票」を役所まで取りに行きました。面倒くさい。。

 

ちなみに、マイナンバーカードを持っていると、コンビニで住民票の写しなどがとれるようになるそうです。我が家は早速申請しました。顔写真はスマホのカメラで申請できちゃいます。 

マイナンバーカード総合サイト/マイナンバーとは

 

健康保険証の再交付

これはサラリーマンの場合、勤め先の会社の健康保険組合に再交付申請を出すことになります。ペナルティは組合によって違うのでしょうか。私の組合では1週間くらいで新しい健康保険が届きました。

 

運転免許証の再交付

神奈川県川崎市在住の場合、再交付は運転免許センターまで出向かないとならないです。私は先走って警察署まで行ってそこで知らされました。警察署ならサクッと作ってくれるでしょ。くらいのノリで。。。

 

免許証を無くすと、悪用されないか心配で気持ちだけが焦ってしまいます。勢いで動いても無駄足になる可能性があるので、まずはどこで再交付してもらえるのかを警察署にTELするかWebで調べてから動きましょう。私はこれで半日を損しました。

 

免許の再交付には、3500円(だったと思う)が必要になります。

私以外にも再交付窓口は大勢の人が並んでいて、正直、美味しい商売です。カードを作るだけで3500円って。。。

 

 

Suicaの再発行1000円と免許証で3500円だけだと思うかもしれませんが、実際には警察署や免許センターまでの交通費や、住民票の写し(300円)なども払っているので、合計で7000円はかかっています。

 

平日に手続きに行くために、会社も半休をとったりして、お金だけでなく周りにも迷惑をかけてしまったのでもう二度と定期入れは落とすまいと心に誓ったのでした。

 

おしまい。

インフルエンザになったので本を3冊読んでみた

f:id:PSYuki:20170211211030j:plain

 

どうもー、ツムさんです。

 

今週はインフルエンザにかかりましてました。

(ブログを再開したのは熱が下がってから)

 

新型インフルが流行ったときも逃れられてたんだけどなぁ。

今回は運が悪い。

 

月曜日の夜に「あれ、少し熱っぽいかも」とおもったら、翌朝に38度の熱!

 

病院に行ってみると、「インフルAです」とのこと…。

 

ところで、インフルエンザって、発症するとキツイんですが、薬が効くとあっという間に楽になりますよね。今回は、火曜日の朝、病院に行って薬をもらってきて、翌日の夕方には熱はすっかり下がってました。タミフルを3回(朝、夜、朝)飲んだ頃にです。

 

でも、インフルエンザって5日間(発症日は0日)は自宅待機になるじゃないですか。

 

この5日間って、正直長い。家族に感染させないように、自宅の中でも隔離されるから、トイレに行くときと顔洗って歯を磨くときをのぞいて、ずーっと引きこもり生活なわけですよ。

 

水曜日の夜くらいから、暇すぎて死にそう。。

 

あまりに暇なので、ブログ書いたり、本読んだりして過ごしてるわけですが、

暫く積ん読状態だった本を3冊一気読みしたので紹介します。

 

1冊目の「幸福はなぜ哲学の問題になるのか」は得におすすめです。

幸福とは何か。いかにして幸福になるか。なぜ幸福になるべきか。について分かりやすい言葉で書かれていて、読みやすいです。哲学とありますが、哲学っぽさは無いです。

 

幸福はなぜ哲学の問題になるのか (homo viator)

新品価格
¥1,728から
(2017/2/11 21:00時点)

14歳からの哲学 考えるための教科書

新品価格
¥1,296から
(2017/2/11 21:01時点)

100の思考実験: あなたはどこまで考えられるか

新品価格
¥1,944から
(2017/2/11 21:02時点)

 

今日は日曜日!昨日で監禁生活も終わり、やっと外の空気を吸うことが出来ます。

 

さて、どこに行ってこようかな。

個人情報をそのまま捨てるなんてトンデモナイ

どうもー、つむ3号です。

 

ええ、そうです。

身辺整理をはじめましたよー。

断捨離というヤツですね。

 

まぁ、いらんものがわんさかでるでる。

古い書類だとか、個人情報が印刷されたものを捨てるのは中々抵抗がありますな。

 

私は知らなかったのですが、世の中には便利なものがあって、

その名も「ローラーケシポン」

 

まぁ、これを見てみて。

f:id:PSYuki:20170210165827j:plain

 

お~、なんだぁこのスタンプは。

 

みるみるうちに個人情報が隠れていくではないかー。

インクも全然落ちる気配なし!

 

便利すぎる。宅配の段ボールについてる伝票って、キレイに剝がれないときがあるけど、そんなときもこのケシポンでさーっとなぞってあげればいいわけだ。

 

伝票の端を爪でカリカリやってるあなた!

これからはローラーケシポンの時代ですよ。

 

[PLUS 6110772] ローラーケシポン ピンク

新品価格
¥780から
(2017/2/10 17:10時点)

[PLUS 6110758] ローラーケシポン グリーン

新品価格
¥820から
(2017/2/10 17:13時点)

[PLUS 6110741] ローラーケシポン ホワイト

新品価格
¥780から
(2017/2/10 17:13時点)

Amazonにはピンク、グリーン、ホワイトの3色が見つかったけど、業務用のボリュームパック?には青や黄色もあるみたい。

 

ご参考までにー。

Gmailの受信通知が届かない!そんなときはGmailのヘルプを見よ!

f:id:PSYuki:20170210103510j:plain

どもども、つむ3号です。

 

Gmail使ってます??

 

昨日、ウチの妻から

 

Gmailの受信通知が全然来ない。」

 「2日後に届いたりしても意味がない!!(大分困り気味)」

 

と言われて、妻のスマホをいじってみました。

 

このGmailスマホで使うためには、色々とお世話してあげないとならないんです。

最近のハイスペックなスマホならまだしも、2年も3年も同じスマホを使い続けるユーザーは、2世代3世代前のちょっと性能が劣るスマホを使っているわけで。

 

私も以前、ハマりました。そして、バッテリーの超高速消費との壮絶な闘いという。もう訳の分からない症状に陥ったことがあります。

 

 

妻のスマホの症状

妻のスマホXperia Z1F compactという機種です。色はLINE。

こんなやつです。

 

f:id:PSYuki:20170210103053p:plain

2013年12月19日に発売されたモデルなので、もう3年も使ってます。うちの妻は物持ちが格段に良い!!

 

確認ポイント

ぶっちゃけ、Gmailのヘルプページに確認項目が書いてある!!

Android 版 Gmail アプリの同期エラーを修正する - Gmail ヘルプ

 

これを読んでもらえばオッケーなんだけど、それだけだと折角ブログを読んでもらっているのに面白くないから、3つほどおまけのアドバイス。

 

アドバイス1

他人のスマホをメンテする際は画面ロック解除をお願いしておく。

(画面がロックされると面倒ですカラ)

 

アドバイス2

他人のスマホをメンテする際は無関係なアプリに手を触れないように。

(あらぬ疑いをかけられぬよう)

 

アドバイス3

写真や動画、LINEのトークバックアップは確実に!!

 

実はこの3つ目が非常に重要で、上のGmailアプリの同期エラーの原因はストレージ容量(スマホの内蔵HDD)が減ってしまっていることが多いのだけど、そのストレージ容量を圧迫しているのが、大量の写真や動画ファイル、LINEの巨大なトーク履歴だったりする。

 

で、LINEのトーク履歴が長ければ長いほど、LINEが使うデータサイズも巨大なものになっていきます。

 

私の妻は、LINEのデータサイズがまさかの 3GB超え!!

 

スゲー。何話してるんだろ。

 

バックアップは、スマホの持ち主に許可を得てからとりましょう。

 

その後

他にも不要なアプリを削除したり、キャッシュをお掃除したり、同期設定を確認したり、、(全部上のリンクにあり〼)、ストレージ容量をがっつり減らして

 

さあどうだ!

 

「同期エラーが発生しています。」

 

なにーーーー!!!

 

おしまい。

もやもやした2016、晴れ晴れした2017

f:id:PSYuki:20170209155005j:plain

 

こんにちは。つむ3号ことツムさんです。

 

随分と久しぶりの更新になりました。

 約7ヶ月ぶりです。

 

2017年もとっくにスタートしてますが、年初から仕事関係でとってもバタバタしてました。といっても、特に忙しかったわけでもなく、自分の心の中がバタバタだったという意味なんです。

 

昨年(2016年)は、自分にとっては職場の環境がガラリと変わった中でのスタートでした。場所も人も何もかもが新しい職場の中でのスタート、心機一転頑張るぞ。と心に誓ったのも束の間。。

 

「あれっ、なんか違う。。」

 

と感じ始めたのは 2016/3 頃からでした。

 

はい。そうです。7/10を最後にブログの更新が止まったのも、その頃にはもはや心が何処か彼方へ。。

 

(何を頑張ってブログを書いているんだい??) ←悪魔の叫び声

(ブログを書かなくたって誰も困らないよ。) ←本音の叫び声

 

怖いですね。仕事とプライベートは別だと考えていたのに、あんなにあっさりと仕事上のモヤモヤがプライベートに影響するなんて・・。

 

で、何?と突っ込まれそうなので、ざっくりまとめてしまうと、

  1. 仕事そのものは技術的な側面ではやってて楽しい(ただし、モチベーションは別)
  2. 職場の人達は人間的に嫌いではない。むしろ同世代が多く、気を遣わずに済むので楽。
  3. マネージャーの仕事の方針が理解できない(なぜ縮こまろうとするのか)
  4. マネージャーが特定の人間の言い成り
  5. 「面倒なこと、面倒になりそうなことには極力手を出さない」触らぬ神に祟りなし的な優秀なリーダー
  6. こちらからお願いすると面倒なことでない限り、ほぼそのまま意見を通してくれる優しいリーダー

という状況で、「趣味で黙々と技術を極めるタイプの人には合うと思うけど、自分のようなガツガツ系には合わない職場」という結論。

 

6なんて羨ましい

 

という声も聞こえますが、

 

羨ましいですか?話してても手ごたえが全くないですよ?

 

自分の考えも、

 

「他人と話している中でブラッシュアップされる」

 

と思っているので、一言二言、軽くコメントされても何の足しにもならないんですよね。

 

世の中には、結構、「全否定」から入る人も居るけど、あれくらいガツンと響くくらいの反応が無いと、正直、飽きますよ。

 

 

 

そんなこんなで、今年は、もうこれ以上ここで頑張る必要はない!ときっぱりとケジメをつけてスタートした年なのでした!

 

やっぱり精神が安定するとやる気が起きるよね。

 

ダラダラ系になってきたので、そろそろ終わり!!